ただ、完成した式では、その計算部分を見せたくないこともありますよね。
エクセルでは、見せたくない列や行を非表示にして隠すことができます。

非表示の方法は、隠したい列や行の先頭の数値の入っている部分を選択して右クリック。
「非表示」を選択するだけです。
B列からD列までまとめて選択した状態で「非表示」を選択すれば、一度に複数の列を隠すこともできます。
一度非表示にした列は、その両隣(D列を戻したければ、CとE)を選択して「再表示」で元に戻せます。
【人気のコンテンツ】
土日の日付の文字色を自動で変更出来る方法
印刷時に図形のレイアウトを崩さない方法
印刷時に文字が途中で切れることを防ぐ方法
よく使うショートカットキー
【姉妹サイトの紹介】
こだわりEXCEL(エクセル)テンプレート
カレンダーや家計簿、各種帳票など便利なエクセルのテンプレートが無料でダウンロードできます。
エクセルでかんたん血圧管理術
エクセルテンプレートでも特に需要のある血圧管理カレンダーを専門に各種用意しています。